2021年 10月の記事一覧

医院ブログ

噛み合わせが悪いとどうなるの?

こんにちは!板橋エミール矯正歯科です。矯正治療を始めるきっかけとして"歯並び"が気になるという理由がほとんどで、なかなか噛み合わせに注目することは少ないかと思います。しかし実は、正しい噛み合わせの状態になっている人はほとんどいないと言っても良い程です。噛み合わせが正しくなくて

医院ブログ

歯とカルシウムの関係性

こんにちは。板橋エミール矯正歯科です。カルシウムは、骨と歯をつくる重要な栄養素といわれています。そのため、歯とカルシウムには大きな関係性があります。1、<カルシウムは無事に「永久歯」を育てるために重要>歯の大部分を占める象牙質はほとんどがカルシウムです。そのため、"歯

医院ブログ

矯正のゴムかけの効果と重要性

こんにちは。板橋エミール矯正歯科です。現在、矯正治療中の患者様の中にも"ゴムかけ"をするよう指示を受けている方がいらっしゃると思います。しかし、なぜ必要なのか少し疑問が残っている方もいるのではないでしょうか。ゴムかけとは、上顎の装置と下顎の装置にまたがって治療用のゴムをかける

医院ブログ

口臭の原因と種類

こんにちは。板橋エミール矯正歯科です。最近は新型コロナウイルス感染者が以前に比べてかなり減ってきて安心しているところです。とは言っても、まだまだマスクは手放せませんね。いつになったらマスク無しの生活に戻れるでしょうか...。さて、そんなマスク生活に突入してから自分の"口

医院ブログ

全身疾患と歯周疾患との関わり

こんにちは。板橋エミール矯正歯科です。前回は、"口腔と全身の健康の関連性"についてお話ししました。今回は、近年さまざまな疫学的研究などにより全身疾患と歯周疾患との関わりが示唆されてきているので、そのことについてお話したいと思います。虫歯菌は歯の表面でしか増殖することがで

医院ブログ

口腔と全身の健康の関連性

こんにちは。板橋エミール矯正歯科です。昨日まで10月らしからぬ暑い日が続きました。季節の変わり目は体調管理により気を付けなければいけませんね!さて、近年、口腔が全身の健康に及ぼす影響についてさまざまな角度から研究されています。口腔の二大疾患と言われる、「う蝕」・「歯周病

医院ブログ

歯周病ってどんな病気?

こんにちは。板橋エミール矯正歯科です。最近では、"歯周病"という言葉をよく聞くようになりました。実は、歯周病は成人の約8割以上がかかっている病気なんです。では、今回はそんな"歯周病"についてお話をしていきたいと思います。まず、歯周病の主な原因は虫歯の主な原因と同じ"プ

医院ブログ

虫歯のしくみ

こんにちは。板橋エミール矯正歯科です。みなさんは虫歯の原因やどのようにして虫歯ができるのかをご存じですか?虫歯ができると歯がしみたり、痛くなったりするので嫌ですよね?今回はそんな"虫歯"についてご説明したいと思います。<強力な虫歯菌"ミュータンス菌">人によっては、

医院ブログ

矯正治療中の注意点3

こんにちは。板橋エミール矯正歯科です。前回は矯正治療中の"日常生活"の注意点についてご紹介しました。今回は矯正治療中の"歯磨き方法"の注意点についてご紹介していきます。矯正治療中は、治療を始める前よりも歯磨きしにくくなります。特に、取り外しの出来ないワイヤー矯正治療を