裏側矯正の値段はどのくらい?費用が知りたい!

歯科矯正治療には色々な種類がありますが、矯正装置が見えるのは嫌だと思われる方は少なくありません。そういった理由から、矯正治療をしたいけれど思い止まってしまうという方や、裏側矯正を考えておられる方もいらっしゃるでしょう。ここでは裏側矯正がどんなものなのか、また実際に行う場合にかかる費用についてご説明いたします。

矯正治療の種類

歯科矯正治療には、主に次のような種類があります。

⒈ワイヤー矯正(表側矯正)

金属のワイヤーとブラケットと呼ばれる装置を歯の表側に装着して矯正する方法です。従来ブラケット装置は金属製のものが主流でしたが、見た目の問題を考慮してセラミック製など色の色いものも使われるようになりました。

⒉裏側矯正(舌側矯正)

一般的なワイヤー矯正では歯の表側に着けるワイヤーやブラケット装置を、見えないように歯の裏側につけて行う矯正の方法です。

⒊マウスピース矯正

ワイヤーやブラケット装置は用いず、透明のマウスピースを使って矯正します。透明な装置のため、つけていても人から気が付かれにくい矯正方法です。

裏側矯正のメリット・デメリットとは

裏側矯正の一番のメリットは、その名の通り裏側に矯正装置をつけるため「目立たずに治療が進められる」という点です。また自分では取り外しができないため、歯科医に指定された間隔で通院をすれば、ほぼ予定通りに進めていくことができます。 反対にデメリットとなるのは、表側に装置をつけるのと同様に痛みや食事制限・口内炎ができやすい可能性などがあることです。さらに裏側に装置があるため舌の動きに影響し、慣れるまで話しにくい、発音しづらいなどの問題も生じます。

裏側矯正の値段

裏側矯正にはどのくらいの費用が必要なのでしょうか。矯正治療は自費診療のため、矯正を行う歯科医院によって値段は異なりますが、一般的に100〜150万ほどと言われています。ちなみに表側に装置をつける場合は、80〜100万ほどで行っている歯科医院が多いです。裏側矯正は表側に装置をつけて行う矯正治療と比べ、歯科医師の技術もより必要となります。そのため、表側矯正よりも費用が必要となります。

板橋駅、板橋区で矯正治療にお悩みなら!

ここまでお話しした通り、歯科矯正治療には色々な種類があります。またメリット・デメリットもそれぞれです。見た目の問題ももちろん大切ですが、ご自身のライフスタイルやお口の状態によって、何が最適な方法なのかは異なるでしょう。きれいな歯並びを実現するために、自分に合った矯正治療は何なのか、治療を始める前にしっかり歯科医院で相談するようにしましょう。

板橋エミール矯正歯科ならWEBを使用した初回カウンセリングや無料矯正相談等も実施しています。お1人で悩む前に是非当院にご相談ください。お待ちしております!

関連記事