マウスピース矯正とワイヤー矯正、それぞれ値段はどのくらい?

歯並びを整える矯正治療には、マウスピース矯正やワイヤー矯正があります。

矯正治療に興味があるけれど「どのような違いがあるの?」「どの方法を選んだら良いのかわからない」という方も少なくないでしょう。

今回は、マウスピース矯正とワイヤー矯正それぞれのメリット・デメリットや、必要な費用についてお話いたします。矯正治療を検討されている方はぜひ、参考にしてください。

マウスピース矯正治療のメリット・デメリット

マウスピース矯正とは、ワイヤーやブラケット装置を使わずに行う矯正治療の方法です。透明のマウスピースを用いるため、ワイヤー矯正のように装置が目立たない点が大きな特徴です。メリット・デメリットしては、次のようなものがあります。

マウスピース矯正のメリット

・透明なマウスピースで装置が目立たない

・取り外しができる

・食事や歯磨きがしやすい

・虫歯や歯周病のリスクが少ない

・少しずつ歯を動かすため、痛みが少ない

・金属アレルギーでも可能

マウスピース矯正のデメリット

・歯並びの状態により適応できない場合もある

・装置を取り外せるため、自己管理が重要になる

・決められた時間装着できないと、予定通りに歯が動かない

ワイヤー矯正治療のメリット・デメリット

ホワイトブラケット

ワイヤー矯正とは、ワイヤーとブラケット装置を用いて行う矯正治療の方法です。ワイヤー矯正のメリット・デメリットは次の通りです。

ワイヤー矯正のメリット

・取り外せないため自己管理しなくても歯が動く

・マウスピース矯正よりも適応できる範囲が広い

・マウスピース矯正と比べ、矯正期間が短くなる可能性がある

ワイヤー矯正のデメリット

・見た目が気になる

・装置に凹凸があるため、口内炎ができやすい

・歯磨きが難しくなる

・虫歯や歯周病のリスクが高くなる

・歯科医師によって技術差が生じることがある

矯正治療の種類と値段

矯正治療には、マウスピース矯正やワイヤー矯正など、様々な方法があります。次に、矯正治療の種類や費用についてご説明していきます。

考え事をしている女性

■矯正治療の種類と特徴

・マウスピース矯正

複数の透明のマウスピースを順番に装着することで、歯を動かす方法です。透明なため装置が目立たず、取り外しが可能な点が大きなメリットです。しかし、取り外せるゆえに自分でしっかり装着を続けなければならないというデメリットもあります。メリットだけではなく、きちんと自己管理を行えるかどうか検討した上で選択されることをお勧めします。

・ワイヤー矯正

従来の矯正治療の方法で、ワイヤーとブラケット装置を利用して歯列矯正を行います。ブラケット装置を歯の表面に付けるため、見た目や装着感が気になるかもしれません。また、金属のワイヤーやブラケットを用いる場合は、金属アレルギーの方には不向きです。歯と同じような色味の、セラミック製やプラスチック製のブラケット装置もありますが、金属製のものに比べてやや価格は高くなるでしょう。

・裏側矯正

「ワイヤー矯正では、装置が目立つのが気になる」という場合に、裏側に装置を付けて行う方法です。外からは装置が見えませんが、舌に当たったり歯磨きしづらいなどのデメリットもあります。

・部分矯正

ワイヤーやマウスピースを用いて、部分的な歯並びを整える方法です。比較的軽度の歯列不正の場合に行うことが多く、著しい歯列不正など適応とならない場合もあります。

■矯正治療の値段

矯正治療の値段は、どのような方法で矯正治療を行うかによって異なります。また、歯列矯正は自由診療ため、治療を受ける歯科医院ごとに治療費も異なるでしょう。また支払い方法も、一括払い・分割払い・デンタルローンなど様々です。中には、後から追加費用のかからない「トータルフィー制度」を取り入れている所もあります。ここでは、それぞれの矯正治療にかかる費用の相場を目安としてご紹介します。

・マウスピース矯正の費用の相場・・・30〜120万

・ワイヤー矯正の費用の相場・・・60〜130万

・裏側矯正の費用の相場・・・100〜170万

・部分矯正の費用の相場・・・30〜70万

板橋エミール矯正歯科ではトータルフィー制度を導入しております。(小児の第1期治療時には別途管理料がかかります)毎月4000〜5000円都度お支払いをするよりも、矯正治療費のトータルもわかりやすく、患者様にも好評です!

矯正前のカウンセリングを上手に利用しましょう

エミール矯正歯科スタッフ

今回は、歯並びを整える方法には様々な方法があり、それぞれ特徴も費用も違うということがお分かりいただけたと思います。どのような矯正治療を希望されているかはもちろん、自分に合った方法を選ぶかといったことも、矯正治療を成功させる上ではとても大事なことです。

矯正治療を始める前には、事前カウンセリングを行っている歯科医院がほとんどのため、矯正治療をご検討されている場合はカウンセリングを上手に活用してください。

費用は無料・有料など、医院ごとに異なります。歯並びについてのお悩みや、矯正治療についての疑問は、カウンセリング時にしっかりと相談し、解決した上で治療を始められるようにしましょう。

関連記事