治療の概要40代の女性です。上下の前歯のでこぼこを気にされて来院されました。分析の結果、口元の突出感は認めず、上下の横の歯並びが内側に倒れこんでいたこと、歯が埋まっている骨の幅も十分にあったことから歯並びの横幅を広げる治療を行い歯並びを治すことになりました。歯並びの幅を広げる装置はお口の中で使用する固定式のため、最初は違和感がありますが、1か月程で慣れてくださりました。歯を抜かないで矯正治療を行う場合、歯を抜いて治療する場合より再度でこぼこが戻る(後戻り)リスクが高いといわれています。その原因は、歯の大きさと顎のバランスの均衡が取れていないこと、唇を噛む・口呼吸をするなどの悪習癖がある等、患者さまにより様々です。 今回の方では、上下の前歯の歯の形を小さく修正して隙間を作ること(IPR)を併用することで、後戻りのリスクを軽減し、非抜歯での矯正治療を可能としました。半年ほど横幅を広げる固定装置を使用して、その後表側のブラケット装置で治療を行い、無事に治療を終了することができました。
- 年齢・性別
- 40代女性
- 治療期間
- 1年6ヶ月
- 抜歯の有無
- 非抜歯矯正
- 治療費
- 99万(税込)
- 備考
- ブラケット装置(IPR(歯冠縮小)あり)
- リスク・注意点
- 治療後に保定装置を使用しないと、後戻りするリスクがある ・歯の移動に伴う痛みや違和感を強く感じる場合がある